アイデアの型
使い方
基本の使い方 -1人でのアイデア出し-
- 1. 発想のお題(今、考えたいこと)を付せんに書く。

- 2. 「アイデアの型」シートのお題欄に付せんを貼る。

- 3. シートの中からアイデアが湧きそうな問いを探す。

- 4. アルファベットの絵と問いを気に留めながらアイデアを考えてみる。

- 5. 頭に浮かんだキーワードをもとにアイデアを考える。

- 6. アイデアを付せんに書いてシートに貼る。

- 7. 他の問いでも同様に4~6を繰り返す。

- Finished!

使い方・応用編 -会議中のアイデア出し-
※会議中に使う場合は、あらかじめシートに8枚の付せんを貼っておくと、発想しては議長に渡すという動作がスムーズにできるようになります。
- 1. 「アイデアの型」シートのお題欄に付せんを貼る。

- 2. アルファベットの絵と問いを気に留めながらアイデアを考えてみる。

- Finished!

中・上級者編 -アイデアの発展・改良-
- 1. 「アイデアの型」シートのお題欄に付せんを貼る。

- 2. アルファベットの絵と問いを気に留めながらアイデアを考えてみる。

- Finished!

動画で見る使い方
基本の使い方 -1人でのアイデア出し-
使い方・応用編 -会議中のアイデア出し-
中・上級者編 -アイデアの発展・改良-










